自然栽培でたくましく育った大根を桜とナラの木で燻してから漬け込んだお漬物。
糖分を一切使用せず、大根を天日塩と自然栽培米の米ぬかのみで漬け込みました。
ほのかに自然の甘みがあり、発酵の力を感じる逸品です。
原材料
大根(仙北市産)、米糠、食塩、玄米黒酢、唐辛子
自然の物ですので、形や大きさにばらつきがあります。その為、カットしたものや、スライスしたものを足して調整している商品もございますが、100g以上入っています。
形や大きさのご希望は承れませんので、ご了承ください。
日本人の腸を調えてきた発酵食品はヨーグルトではなく、たくあん漬けなどの乳酸発酵の漬物なのです。
『ごはんの力』より
驚いて自然食関係の本を読み進めると、「人間は年に1俵(60キログラム)の玄米と自然の塩があれば健やかに生きていける」というさらに衝撃的な事実に出会いました。
「えーっ、これまで栄養学で教わったことって何だったの」と頭の中は?マークでいっぱい。
貧しく栄養がないと切り捨ててきた小さい頃の、ごはんに味噌汁と漬物とおひたしの乗ったちゃぶ台が目に浮かんで、「あれで良かったってこと!?」と知るに至りました。
つぶつぶ食卓の基本は、
1.雑穀入りごはん
2.海藻入りみそ汁
3.漬物
これで、パーフェクトバランスなんです!