
INFORMATIONつぶつぶ雑穀の分類変更と価格改訂について
これまで、つぶつぶ栽培者ネット産の雑穀と、一般雑穀を「国産雑穀」として同じ分類で販売していましたが、しっかりと区別して販売することに決めました。
2022年9月1日から、つぶつぶ雑穀の分類を下記の3つに分け、価格改訂を行いました。
つぶつぶ会員のみなさんには、栽培者のみなさんを応援する気持ちを込めて、「つぶつぶ栽培者ネット産」を主にご利用いただければ幸いです。
【つぶつぶ栽培者ネット産】
基本の価格
- 1カップ
- 860円(税込929円)
- 3カップ
- 2,410円(税込2,603円)
つぶつぶの活動に賛同し、自宅でつぶつぶ料理を実践している栽培者さんが育てた雑穀です。主に、手作業で無農薬・無化学肥料で栽培しているため一人当たりの生産量が少なく、本当に希少な国産雑穀です。 販売時期が年明けから春にかけての限られたものが多くなり、夏から秋にかけては欠品することもあります。
【一般国産】
基本の価格
- 1カップ
- 840円(税込908円)
- 3カップ
- 2,320円(税込2,506円)
主に岩手県産のものになります。取扱業者に農薬の使用がないことを確認してもらっています。岩手県、特に県北地域では一農家の栽培面積が小さく、昔からの方法で手作業の栽培です。栽培をやめていく人が多く、雑穀の生産量が著しく減少しています。岩手県産では需要をまかないきれないので、最近では北海道産のものも扱っています。
【海外産】
基本の価格
- 1カップ
- 810円(税込875円)
- 3カップ
- 2,230円(税込2,409円))
日本ではほとんど栽培されていない雑穀、また、国産雑穀がさらに少なくなってしまうかもしれないという状況から、有機JASを取得した中国モンゴル地方のもちキビやヒエ、高キビを扱っています。海外産に関しては認証を取得したものや信頼できる個人の方が買い付けしたものです。
※五穀、キヌア、ソバ粉など、一部商品は上記の価格の通りではありません。